花丸たすく

▸高度情報処理技術者(ITストラテジスト)
▸データアナリスト、ラーニング・アドバイザー
▸「学び直し」に挑戦する社会人を応援
▸落ちこぼれ→京大→教育関連企業→現在
▸「学び直し」から得た「気づき」こそ成長の源泉、現実を変える力
▸武器になる「学び直し」のキホン
▸資格取得・大学受験のエッセンス
▸「勉強マインド」作りへ、自分のノウハウを全部公開

勉強法

【ノウハウ】寝るだけで頭がよくなるって本当?③

2024/6/15  

「睡眠」の使い方 こんにちは。花丸たすく(@hanamarutask)です。 前回に引き続き、「勉強」と「睡眠」について、完結編です。 前回お伝えした繰り返しになりますが、 「インプット」して「寝る」 ...

勉強法

【ノウハウ】寝るだけで頭がよくなるって本当?②

2024/6/15  

「勉強」の決め手は「睡眠」 この記事はこんな人に読んでほしいです。    「毎日がチャンス」これを逃す手はない! こんにちは。花丸たすく(@hanamarutask)です。 前回は睡眠を確保する大切さ ...

勉強法

【ノウハウ】寝るだけで頭がよくなるって本当?①

2024/6/15  

自動的に頭がよくなる、誰もができる究極の勉強法 この記事はこんな人に読んでほしいです。     誰もがすぐできる、隠れたノウハウ こんにちは。花丸たすく(@hanamarutask)です。 皆さん、勉 ...

お悩みQ&A 受験勉強

お悩みQ&A(受験勉強編)

2022/2/2  

学習アドバイザーの花丸たすくが、お悩みに寄り添うコーナーです(※随時更新)。聞きたいことがありましたら、問い合わせフォームか、twitterアカウント(@hanamarutask)にて、ご遠慮なくメッ ...

受験勉強

【本質論】京大英語の本当の狙い

2024/6/15  

京大英語の「本当の狙い」を知っていますか?     ぼくの京大英語の偏差値を一挙公開!!(大サービス) まずぼくの京大英語の成績(受験当時)を開示します(といってもだいぶ昔の話ですよ)。 とある京大コ ...

勉強の本質 受験勉強

【本質論】「受験勉強」と「社会に出てからする勉強」の違いとは?

2024/3/19  

「完全情報」と「不完全情報」の違い その時、あなたは判断できますか? 「これからの『正義』の話をしよう ~いまを生き延びるための哲学 ~ 」(早川書房)。 ハーバード大学の政治学者・マイケル・サンデル ...

勉強の本質

【本質論】若者とは、いずれ天下を取る者②

2022/2/14  

次の時代の感覚を知り、時代の流れを読むヒント こんにちは。花丸たすく(@hanamarutask)です。 前回、若者がいずれ時代を変えていく存在であることに注目しました。 今回はその続編です。 注目す ...

勉強の本質

【本質論】若者とは、いずれ天下を取る者①

2022/2/14  

時代の変わり目はいつ起きるのか こんにちは。花丸たすく(@hanamarutask)です。 今回は、一風変わった角度から、勉強の本質に迫ってみます。 特に30代半ば以上の人にはぜひ読んでいただきたい内 ...

勉強の本質

【本質論】「いい学歴」が、そのまま「優秀な人材」とはならないワケ②

2022/3/11  

学歴主義よりも「人物本位」の時代へ こんにちは。花丸たすく(@hanamarutask)です。 前回、日本社会の基礎をなす「学歴主義」を扱ってみました。 しかし昨今、「学歴主義が通用しない時代になった ...

勉強の本質

【本質論】「いい学歴」が、そのまま「優秀な人材」とはならないワケ①

2022/2/14  

「学歴」は「優秀な人材」を選抜する基準 はじめに こんにちは。花丸たすく(@hanamarutask)です。 本当は「受験勉強」と「社会に出てからする勉強」の根本的な違いについて書こうと思ったのですが ...